いきなり挫折…
さて、やり直し。
何とか頑張って、こんな秘技を習得したものの…
思ったほど評価が高くない。
このまま織田家に仕えていてもうだつが上がらんぜぇ、と思って
出奔。
前田利家殿、いろいろと面倒を見てくれたのに、申し訳ない。
清洲の町にいるのも何だかヤバそうな気配なので、思い切って遠方へ。
備後国の 尾道 で新居を構えた。
さて、やり直し。
何とか頑張って、こんな秘技を習得したものの…
思ったほど評価が高くない。
このまま織田家に仕えていてもうだつが上がらんぜぇ、と思って
出奔。
前田利家殿、いろいろと面倒を見てくれたのに、申し訳ない。
清洲の町にいるのも何だかヤバそうな気配なので、思い切って遠方へ。
備後国の 尾道 で新居を構えた。
「太閤立志伝V」のプレイ開始。
「シナリオを選んでください」っても、一つだけなので選びようがない。1560年といえば「厳島の戦い」(1555年)はすでに終わっているわけでして。
さて、最初はスタンダードに主人公として 「木下藤吉郎」 を選択。
それにしても、さすがにこんな19歳や…
こんな15歳はちょっと…
お、出たな。信長公。
前田利家公はとても親切。
何が「フン!」じゃ。さらに…
うるさいのはおまえじゃ! 佐々成政、いつかシバく。
購入した
発注後に調べたところ、Daemon Toolsとは共存できない とか、CDドライブとの相性 がどうとか、いろいろと不安をかき立てられるような情報がネット上に散らばっている。
せっかく購入した「太閤立志伝V」がプレイできないのも困るが、今まで問題なく動作してきて今からもガンガンにプレイするつもりの「シムシティ4」や「ハーツ オブ アイアンⅡ アルマゲドン」までがおかしくなるのはもっと困る。
ということで、5年ぐらい前のWindows Me ノートPCを引っぱり出してきて、「太閤立志伝V」専用マシンにするべく設定開始。
OSとOfficeだけのサラの状態で、「太閤立志伝V」をインストール。CDを入れて問題なく起動できる。スピードも快適と言っていいレベルで、予想よりサクサクとプレイできそう。ちなみに、DirectX 9.0はすでに入っていたみたい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント