« 扶桑、撃沈さる! | トップページ | 新シリーズおよびブログ移管予告 »

2008/12/23

ポーランド解放

12月7日:我が軍の艦隊がカテガットで敵艦隊と交戦。

先月に続いてドイツ海軍を撃破。今度は、空母「赤城」「加賀」の艦載機(彗星艦爆11型、天山艦攻11型)による航空攻撃でした。

Hoi2_691

Hoi2_692

12月11日:第1陸戦隊がイェルガヴァに到着。
12月13日:第27工兵軍団がシャウリャイに到着。
12月15日:第23歩兵軍団がビヤウィストクに到着。
12月16日:第45歩兵軍団がスタニスワヴフに到着。
12月16日:第3機甲軍団がタルノポリに到着。

12月18日:トロワで暴動発生!"
12月18日:オセールで暴動発生!"
12月18日:トゥールで暴動発生!"
12月18日:我が国が領有していたトロワをパルチザンが奪取。
12月18日:我が国が領有していたオセールをパルチザンが奪取。
12月18日:我が国が領有していたトゥールをパルチザンが奪取。

旧フランス領で暴動ラッシュ! せっかくドイツ軍から解放してやったというのに、何という恩知らずな…

12月18日:第21歩兵軍団がピンスクに到着。
12月20日:第4機甲軍団がカウナスに到着。
12月20日:第26工兵軍団がロウネに到着。
12月22日:第1陸戦隊がリガに到着。
12月23日:第20歩兵軍団がスロニムに到着。
12月27日:第25歩兵軍団がグロドノに到着。
12月27日:第4機甲軍団がヴィルノに到着。
12月29日:第27工兵軍団がイェカピルスに到着。
1月3日:第20歩兵軍団がバラノヴィチェに到着。
1月5日:第4機甲軍団がスヴィエチャニに到着。
1月6日:第27工兵軍団がダウガフピルスに到着。
1月7日:第2陸戦隊がグルベネに到着。
1月9日:第1陸戦隊がパルヌに到着。
1月10日:第21歩兵軍団がルニニエクに到着。
1月10日:第23歩兵軍団がリダに到着。

1月11日:第1戦闘飛行団が川西 N1K2-J 紫電改に改良。
1月11日:第2戦闘飛行団が川西 N1K2-J 紫電改に改良。
1月11日:第3戦闘飛行団が川西 N1K2-J 紫電改に改良。
1月11日:第4戦闘飛行団が川西 N1K2-J 紫電改に改良。
1月11日:第5戦闘飛行団が川西 N1K2-J 紫電改に改良。

この「紫電改」はもちろん育毛剤ではなく、帝国海軍の局地戦闘機(要するに、対爆撃機戦を主任務とする迎撃戦闘機)は「紫電21型」のこと。一般には「遅すぎた零戦の後継機」と言われているように、制式化されたのが1945年1月ですでに戦局は逼迫しており、2000機もの量産計画が立てられたものの完成は400機にとどまった。

1月13日:グアテマラで “革命万歳!” が発生。

中米グアテマラで米帝の犬が失脚。

ムッソリーニを尊敬するというファシスト・ウビコ大統領。13年にわたる独裁政治の果てに、全国規模の反ウビコのデモとゼネストの波に飲まれ、さらに後ろ盾だった米国からも見放されてあえなく辞任。米国に亡命して、かの地で死去。

1月16日:第25歩兵軍団がモロデチノに到着。
1月18日:第3機甲軍団がジトミルに到着。
1月19日:第43歩兵軍団がオデッサに到着。
1月21日:第46工兵軍団がヴィンニツヤに到着。
1月22日:第11歩兵軍団がタルトゥに到着。
1月22日:第2陸戦隊がヴォルに到着。
1月23日:第20歩兵軍団がボブライスクに到着。
1月25日:第4軍司令部がモギリョフポドルスキに到着。
1月26日:第44歩兵軍団がバルタに到着。
1月27日:第21歩兵軍団がモジルに到着。
1月28日:第1陸戦隊がナルヴァに到着。

2月1日:ポーランドの人々が日本からの独立を宣言。
2月1日:日本がポーランドを属国化。

Hoi2_695

国家元首のイグナシー・モスシッキは、史実においてポーランド共和国第3代大統領。政府首班のローマン・ドモウスキは不明。

2月1日:第23歩兵軍団がミンスクに到着。
2月2日:第2陸戦隊がプスコフに到着。
2月3日:第26工兵軍団がコロステンに到着。
2月3日:第27工兵軍団がオポシュカに到着。
2月4日:第4機甲軍団がポロツクに到着。
2月7日:第43歩兵軍団がヘルソンに到着。

2月8日:海軍第15攻撃飛行団 付属部隊が三菱 A6M8 零戦 54/64型に改良。
2月8日:海軍第16攻撃飛行団 付属部隊が三菱 A6M8 零戦 54/64型に改良。
2月8日:第1軽爆撃飛行団 付属部隊が三菱 A6M8 零戦 54/64型に改良。
2月8日:第2軽爆撃飛行団 付属部隊が三菱 A6M8 零戦 54/64型に改良。

初期の完成度があまりにも高すぎた万能戦闘機の悲劇。21型以降は、もはや改良を行う余地がほとんど残されていなかったという。

2月9日:第25歩兵軍団がオルシャに到着。
2月11日:第44歩兵軍団がクリヴォイログに到着。
2月11日:第46工兵軍団がキエフに到着。

Hoi2_696

キエフ…ウクライナの首都で同国最大の都市である。人口は約250万人。
原子力事故で有名になったチェルノブイリ原子力発電所はキエフの北130km。現在はキエフを起点としたチェルノブイリの観光ツアーで、事故を起こした4号炉を間近に見ることも可能である。

2月11日:第21歩兵軍団がズロービンに到着。
2月12日:第45歩兵軍団がチェルカッスィに到着。
2月13日:第1陸戦隊がキンギセップに到着。
2月18日:第4機甲軍団がネヴェルに到着。

« 扶桑、撃沈さる! | トップページ | 新シリーズおよびブログ移管予告 »

HOI 2 大日本帝国 雄飛4」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポーランド解放:

« 扶桑、撃沈さる! | トップページ | 新シリーズおよびブログ移管予告 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31