米東海岸 完全制圧
9月30日:第15歩兵軍団がマンチェスターに到着。
10月1日:第2騎兵軍団がハリスバーグに到着。
10月3日:第13歩兵軍団がクラークスバーグに到着。
10月3日:第32歩兵軍団がマリオンに到着。
10月3日:第23歩兵軍団がモンペリエに到着。
クリーヴランドに臨時首都を構えた米政府から二度目の和平提案。
妥協の必要なし。却下。
10月6日:第1騎兵軍団がグランドラピッズに到着。
10月7日:第11歩兵軍団がウォータータウンに到着。
10月9日:第12歩兵軍団がコンコードに到着。
10月10日:第1騎兵軍団がデトロイトに到着。
10月10日:第22歩兵軍団がシラキュースに到着。
10月12日:第15歩兵軍団がポートランドに到着。
10月14日:第3騎兵軍団がエヴァンズヴィルに到着。
ミシシッピ川以東をほぼ占領。第3騎兵軍団・第14歩兵軍団・第30歩兵軍団はミシシッピ川を越えて中西部への侵攻を開始。
10月16日:第32歩兵軍団がチャールストンに到着。
10月16日:第1騎兵軍団がフリントに到着。
10月18日:第3騎兵軍団がディケーターに到着。
10月20日:第3騎兵軍団がピオリアに到着。
10月21日:第12歩兵軍団がグリーンヴィルに到着。
これで東海岸を完全制圧。ほとんど抵抗らしい抵抗を受けずに、ここまで進撃できた。
今後、主戦場は中西部に移っていくわけだが、どういう展開が待ち受けているのだろうか。この時点で米国のICは102。かなり弱体化したとはいえ、まだ油断はできん。
10月24日:第3騎兵軍団がシカゴに到着。
第3騎兵軍団はとりあえずミシガン湖畔のグラント公園で野営。
10月25日:第14歩兵軍団がケープジラードーに到着。
10月27日:第24歩兵軍団がジョーンズボロに到着。
10月28日:第1騎兵軍団がマルケットに到着。
10月28日:第3騎兵軍団がミルウォーキーに到着。
10月30日:仙台 ― コロン輸送船団(現在地はパナマ湾)が輸送船7隻と護衛艦0隻を喪失。
11月3日:仙台 ― サヴァナ輸送船団(現在地はグアテマラ海盆北部)が輸送船4隻と護衛艦0隻を喪失。
輸送船団の被害が相次いだ。パナマ運河の太平洋側に敵潜水艦が遊弋しているらしい。輸送船団の編成は海軍総司令官に任せている(自動で行っている)のだが、ちゃんと護衛艦を随伴させているのか。
11月3日:第31歩兵軍団がアレクサンドリアに到着。
11月4日:アメリカ合衆国は1936年のアメリカ大統領選挙 ― 史実どおりの結果において“フランクリン・D・ルースヴェルト(民主)”を選択したとのことです。
またまた米国民が愚かな選択を…。仕方ない。ルーズベルトはアメリカ合衆国最後の大統領として、歴史の教科書に記されることになろう。
11月5日:第30歩兵軍団がリトルロックに到着。
11月7日:第1騎兵軍団がグリーンベイに到着。
11月8日:第14歩兵軍団がセントルイスに到着。
11月9日:第23歩兵軍団がヒューストンで上陸を完了。
11月10日:第3騎兵軍団がマディソンに到着。
11月10日:我が軍の艦隊がメキシコ湾で敵艦隊と交戦。
« ワシントンD.C.占領! | トップページ | 白髭神宮駅 »
「HOI 2 大日本帝国 雄飛1」カテゴリの記事
- 名実ともにアメリカ合衆国消滅(2008.05.04)
- 米国降伏~米本土戦争終結(2008.05.02)
- 米本土 完全占領!(2008.04.30)
- 西海岸に到達!(2008.04.28)
- 防共協定 拒絶(2008.04.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。OGD.と申します。
突然のご連絡失礼いたします。
私は、真・三国無双onlineをプレーヤーとして楽しんでいるものですが、
この度、onlineゲームを中心としたブログ、ホームページのみを対象とした
ランキングサイトを立ち上げました。
http://tomygun.jp/ogd/index.html
立ち上げたばかりで、現在はまだまだサイトとして恥ずかしいものではございますが、
ゲームのジャンル別に登録していただけますので、今後のアクセスアップ、SEO対策などに
ご利用いただければ幸いです。
以下のフォームより是非ご参加いただければと思います。
http://tomygun.jp/ogd/cgi-bin/su3_links/su3_links_u.cgi?action=show_form
突然コメントに書込みを致しました失礼をお許しください。
こちらのブログにふさわしくないようでしたら、削除をお願い致します。
投稿: ONG.オンラインゲームリンクサイト | 2008/04/18 15:49