« ニューヨーク占領! | トップページ | 米東海岸 完全制圧 »

2008/04/14

ワシントンD.C.占領!

9月16日:第14歩兵軍団がオーエンズバラに到着。
9月18日:第24歩兵軍団がナッシュヴィルに到着。
9月19日:第1騎兵軍団がコロンバスに到着。
9月20日:第3騎兵軍団がピッツバーグに到着。
9月20日:第22歩兵軍団がフィラデルフィアに到着。
9月21日:第12歩兵軍団がウースターに到着。
9月21日:第1騎兵軍団がインディアナポリスに到着。
9月22日:第11歩兵軍団がオールバニーに到着。
9月22日:第3騎兵軍団がバッファローに到着。

9月23日。ワシントンD.C.包囲から2週間。さすがにルーズベルトも逃げ出した頃だろう。
では、総攻撃と参ろうか。

Hoi_1900717

9月24日:第15歩兵軍団がボストンに到着。
9月24日:第2騎兵軍団がスクラントンに到着。

そして、

9月24日:第1軍司令部がワシントンD.C.に到着。

かつては日米友好のシンボルだった、ポトマック河畔の桜並木も、砲煙に焼けただれたのだろうか。

ところで、開戦時の米国のICは284だったが、現在は138とほぼ半減。要するに米国は国力の半分を喪失したことになる。当然、戦力の補充や戦略物資の生産・供給のペースも大幅にダウンすることになるだろう。

ちなみに、日本の有効ICは…139! あっさり逆転してしまっていた。

9月24日:我が軍の艦隊がチェサピーク湾で敵艦隊と交戦。

Hoi_1900718

重巡洋艦「ポートランド」。史実では、1933年2月23日に就役し、珊瑚海海戦、ミッドウェー海戦、南太平洋海戦、レイテ沖海戦といった太平洋戦争の名だたる海戦にことごとく参加した後、1946年7月12日に退役している。この世界では、就役から3年7ヶ月の寿命であった。

9月26日:第23歩兵軍団がベニントンに到着。
9月26日:第2騎兵軍団がアルトゥーナに到着。
9月26日:第1騎兵軍団がエヴァンズヴィルに到着。
9月27日:第3騎兵軍団がクリーヴランドに到着。
9月28日:第11歩兵軍団がプラッツバーグに到着。

9月30日。

Hoi_1900719

ろくでなしか何かは知らんが、とにかくフィリピンが宣戦してきた。とは言うものの、フィリピンの軍事力は、全陸上兵力が

Screensave91

全海上兵力が

Screensave90

たったこれだけの兵力で、何をどう勘違いしたら日本に刃向かおうという気になるのか、まったくもって謎。いずれにせよ、上陸戦を行うだけの能力はないので、相手にする必要はあるまい。ほっとこう。

« ニューヨーク占領! | トップページ | 米東海岸 完全制圧 »

HOI 2 大日本帝国 雄飛1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワシントンD.C.占領!:

« ニューヨーク占領! | トップページ | 米東海岸 完全制圧 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31