インド独立
7月11日:第1騎兵軍団がミッチェルに進駐。
7月11日:第2騎兵軍団がブリズベンに進駐。
7月11日:スウェーデンはエンゲルブレヒト輸送において “輸送を許可する” を選択したとのことです。
ドイツは、ノルウェー侵攻に際して中立国スウェーデンに圧力をかけ、ドイツ軍の領内通行と補給物資の輸送を認めさせた。これが「エンゲルブレヒト輸送」と呼ばれている。この世界でも史実と同様の推移をたどったようだ。
7月14日:我が軍の艦隊がスロットで敵艦隊と交戦。
7月15日:我が国がスロットにおける海戦でニュージーランドに勝利。撃沈された船は次のとおり。
ニュージーランド - 第8駆逐隊(駆逐)"
7月16日:第2騎兵軍団がコフスハーバーに進駐。
7月17日:第2山岳兵軍団がオーエンスタンリー山脈に進駐。
これでニューギニア島の攻略は終了。戦略的な価値はあまりないけど。
7月20日:第4海兵隊軍団がガダルカナルで上陸を完了。
恨みのガ島、攻略に成功。
7月21日:第5海兵隊軍団がカーナーヴォンで上陸を完了。
オーストラリア大陸西岸でも占領地域を拡大中。
7月22日:第1騎兵軍団がキルピーに進駐。
7月27日:第30歩兵軍団がケアンズに進駐。
7月28日:第2騎兵軍団がウェントワースに進駐。
7月29日:第1海兵隊軍団がオークランドで上陸を完了。
オーストラリア攻略と並行してニュージーランドに対する攻撃を開始。
8月1日:インドの人々が日本からの独立を宣言。
8月1日:日本がインドを属国化。
インドを独立させた。現在のバングラデシュも含める形で。パキスタンは別。おかけで国民不満度、大幅UP!
8月3日:第10歩兵軍団がニューカッスルに進駐。
8月3日:第1騎兵軍団がコバーに進駐。
8月8日:我が軍がシドニーにおいてオーストラリア軍を破った。
8月8日:我が軍がシドニーで敵軍と交戦。
8月11日:第1海兵隊軍団がウェリントンで上陸を完了。
8月14日:我が軍の艦隊がホーク湾で敵艦隊と交戦。
8月15日:我が国がホーク湾における海戦でニュージーランドに勝利。撃沈された船は次のとおり。
8月15日:第11工兵軍団がシドニーに進駐。
« バルバロッサ作戦 発動! | トップページ | とりあえず戦争終結 »
「HOI 2 大東亜解放への道」カテゴリの記事
- とりあえず戦争終結(2008.03.23)
- インド独立(2008.03.21)
- バルバロッサ作戦 発動!(2008.03.19)
- 究極の独裁国家 誕生(2008.03.17)
- 寄り道して対米戦(2008.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント