« ビルマ独立 | トップページ | 広浜の繁華街 »

2008/03/05

大東亜解放戦争(勝手に)終結

3月14日:ブルガリアがドイツ, スロヴァキア, イタリア, ハンガリー と ルーマニアと軍事同盟を締結。

結局、ブルガリアも枢軸陣営入り。

陸海軍に先立って蘭印に戻ってきた空軍。さっそくオランダ政府の臨時首都がおかれたマカッサルを空爆。

ハーツオブアイアン

3月17日:第1騎兵軍団がムルタンに進駐。
3月18日:第2騎兵軍団がペシャワルに進駐。

これで、パキスタンを含む全インドの攻略を完了。ここに大東亜解放戦争の終結を勝手に宣言する。

ハーツオブアイアン

時機を見てインドとパキスタンは独立させるつもり。

3月18日:我が軍の艦隊がソマリ海盆東部で敵艦隊と交戦。
3月18日:我が軍の航空部隊がソマリ海盆東部にて敵艦隊を発見、空爆を開始。
3月18日:我が国がソマリ海盆東部における海戦でイギリスに勝利。撃沈された船は次のとおり。イギリス - 第31駆逐隊(駆逐)"

3月24日:第1海兵隊軍団がメナドに上陸。

ハーツオブアイアン

海軍基地・航空基地があり、セレベス島の要衝。ここも密林だらけなので、陸路よりも強襲上陸の繰り返して占領したほうが早い。

3月28日:第4海兵隊軍団がパルに上陸。
4月1日:第6海兵隊軍団がバリに上陸。
4月5日:第6海兵隊軍団がロンボクで上陸を完了。
4月9日:第5海兵隊軍団がスンバワで上陸を完了。

コロンボを基地としてセイロン島沿岸の海上阻止任務にあたっていた、古賀中将の第3艦隊(重巡「妙高」「足柄」「高雄」「愛宕」「鳥海」軽巡「龍田」「平戸」「矢矧」「阿武隈」「五十鈴」)が、敵艦隊に遭遇。

ハーツオブアイアン

ま、結果は言わずと知れた…

ハーツオブアイアン

4月12日:第4海兵隊軍団がケンダリで上陸を完了。

これでセレベス島の攻略は終了。勢力範囲を東に拡張し、ニューギニア → オーストラリア → ニュージーランドを目指す。

« ビルマ独立 | トップページ | 広浜の繁華街 »

HOI 2 大東亜解放への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大東亜解放戦争(勝手に)終結:

» 東亜マニアックス [東亜マニアックス]
東亜のリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。 [続きを読む]

« ビルマ独立 | トップページ | 広浜の繁華街 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31