« ラングーン&香港占領 | トップページ | カタック沖海戦で圧勝! »

2008/02/22

英軍包囲網完成

ベンガル湾東部を海上阻止行動中の第1艦隊が、敵輸送艦隊を発見。

ハーツオブアイアン

こっちは空母3隻を擁する機動部隊、敵は輸送艦3隻、勝負にならん。

ラングーンに橋頭堡を築いた日本軍、東西に占領地を拡大。

ハーツオブアイアン

さて、次はいよいよベンガル湾奥への上陸作戦。上陸地点の第1候補はカタックだったが、いろいろな事情からチッタゴンに変更。

10月23日、またイギリスの輸送艦隊を捕捉。

ハーツオブアイアン

結果は

ハーツオブアイアン

しかし、英軍って大胆なのかアホなのか…。我が軍の制空・制海権下の海域で、何度も丸腰の輸送艦隊を航行させるとは。

10月27日、第3・第4海兵隊軍団を先頭に、日本軍が大挙してチッタゴンに上陸。

ハーツオブアイアン

第2軍所属の歩兵軍団はガンジス川東岸までを占領下におくため、コミラからダッカを目指し、第2・第3山岳兵軍団はインパール方面へ。

11月1日:中島飛行機が「ロケットエンジン」を開発。

ハーツオブアイアン

11月4日:我が軍はガンジス河口東部上空にて敵の航空機と交戦。
11月4日:我が軍の航空部隊がガンジス河口東部上空でフランス軍を相手に戦って勝利。

11月6日:アメリカ合衆国は1940年のアメリカ大統領選挙 ― 史実どおりの結果において“フランクリン・D・ルースヴェルト(民主)”を選択したとのことです。

11月8日、第20歩兵軍団がダッカに進駐。さらに第2・第3山岳兵軍団がインパールに進駐。

ハーツオブアイアン

ガンジス川東岸はほぼ制圧。

11月9日:アメリカ合衆国で“アメリカのグリーンランドおよびアイスランド占領”が発生。

11月10日:高木貞治が「改良型暗号解読機」を開発。

11月12日、第1海兵隊軍団がアラカンへの上陸に成功。これで、ビルマの英軍に対する補給封鎖が完成した。

ハーツオブアイアン

あとは徐々に包囲網を狭めていき、戦術爆撃隊による空爆も合わせて、英軍を殲滅するのみ\(^o^)/

« ラングーン&香港占領 | トップページ | カタック沖海戦で圧勝! »

HOI 2 大東亜解放への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英軍包囲網完成:

« ラングーン&香港占領 | トップページ | カタック沖海戦で圧勝! »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31