« シンガポール攻略 | トップページ | 蘭印攻略 その2 »

2008/02/16

蘭印攻略 その1

8月12日、呉海軍工廠で翔鶴級空母3番艦 「龍鶴」 竣工。

ハーツオブアイアン

南雲中将の第2艦隊に編入。

8月12日:ヴィシーフランスで“ニューカレドニアとオセアニアが自由フランス支持を表明!”が発生。
8月12日:フランスで“ニューカレドニアとオセアニアが自由フランス支持を表明!”が発生。
8月12日:アメリカ合衆国は駆逐艦と基地の交換において“協定に調印する”を選択したとのことです。
8月12日:イギリスで“駆逐艦と基地の交換”が発生。

アメリカ合衆国がイギリスに駆逐艦を提供する見返りに、バミューダ諸島に建設されたイギリス軍の海軍基地と空軍基地はアメリカ軍に貸与されたというやつ。

シンガポールを拠点にして、本格的な蘭印攻略に移る。

ここでは、輸送船と海兵隊が大活躍することになる。
ボルネオ島とスマトラ島はほとんどが密林に覆われているため、陸伝いの移動にメチャクチャ時間がかかる。したがって、輸送船と海兵隊のペアを組んで、海からの強襲上陸を繰り返したほうが、はるかに効率的なわけ。

方針が決まれば、即実行。

ということで、8月21日には、ボルネオ島クチン、バンカ島、スマトラ島パレンバンを占領。クチンやバンカ島では希少資源(ボーキサイトかね)、パレンバンでは原油が採掘できるので、言うことなし。

ハーツオブアイアン

8月25日:我が軍はドラア岬における海戦でイギリスに敗北。(いずれの船も撃沈を免れた)

ドラア岬? はあ? それ、どこ?

ハーツオブアイアン

「カサブランカ」の文字が見える。アフリカ西岸 じゃないか。しかも、これはタイ海軍。そんなところまで、巡洋艦1隻で何をしに行っとるの? 日の丸掲げて、あまり不細工なことせんでくれ。

8月30日。

ハーツオブアイアン

極力、米国とは事を構えたくないんで…

8月30日:我々は三国同盟において“この協定は必要ない”と選択した。

9月5日:ハンガリーはウィーン裁定 ― ドイツが後押しするトランシルヴァニア要求において“主張を押し通す”を選択。
9月5日:ドイツはウィーン裁定において“ルーマニアに裁定を受け入れるよう圧力をかける”を選択。
9月5日:ルーマニアはウィーン裁定において“承諾しよう”を選択。

9月8日:ブルガリアはブルガリアがコンスタンツァの割譲を要求において“コンスタンツァが我が領土に!”を選択。
9月8日:ルーマニアはブルガリアがコンスタンツァの割譲を要求において“必要な犠牲だ”を選択。

9月8日のスマトラ島占領に続き、9月10日にはボルネオ島の沿岸部を占領した。あとは山岳兵を投入して、島中央部も手中にする。資源も何もないプロヴィンスだが。

9月18日、海上阻止行動中の南雲艦隊がスンダ海峡で敵艦隊と交戦し、輸送船リゾリューション隊(?)を撃沈。

ハーツオブアイアン

« シンガポール攻略 | トップページ | 蘭印攻略 その2 »

HOI 2 大東亜解放への道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蘭印攻略 その1:

« シンガポール攻略 | トップページ | 蘭印攻略 その2 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31