1942年夏 Vol 9
★1942年7月第6ターン
次から次へとやって来る米軍のニューギニア増援部隊。
放っておくわけにもいかないので、こっちもせっせと潰します。
第7次ウエワク爆撃戦
日本軍参加兵力 航空機 56機 損失 4機
輸送船 連商船32号 爆撃により沈没
駆逐艦 トリップ 爆撃により沈没
駆逐艦 ステレット 爆撃により沈没
タンカー 連商船169号 爆撃により沈没
駆逐艦 ローワン 爆撃により沈没
輸送船 連商船33号 爆撃により沈没
わが軍の哨戒網をすり抜けて、敵艦隊が内南洋に姿を現した。まずは、パラオ基地の1式陸攻と96式陸攻で丁重にお出迎え。輸送艦隊らしいが、一体どこに何を運ぶつもりだったのか。
第4次ウルシー沖空海戦
日本軍参加兵力 航空機 107機 損失 3機
連合軍参加兵力 小型艦13隻 輸送船 2隻 タンカー 1隻
タンカー 連商船164号 爆撃により沈没
輸送船 連商船28号 爆撃により沈没
輸送船 連商船29号 爆撃により沈没
駆逐艦 ベンハム 爆撃により沈没
駆逐艦 ファニング 爆撃により沈没
駆逐艦 マハン 爆撃により沈没
仕上げは重巡部隊による砲撃で、さようなら。
第4次ウルシー沖海戦
日本軍参加兵力 巡洋艦12隻
連合軍参加兵力 小型艦10隻
駆逐艦 スタック 砲撃により沈没
駆逐艦 グリッドレイ 砲撃により沈没
駆逐艦 ランソン 砲撃により沈没
駆逐艦 タトノール 砲撃により沈没
駆逐艦 ハリガン 砲撃により沈没
駆逐艦 ヒーアマン 砲撃により沈没
駆逐艦 フラッサー 砲撃により沈没
駆逐艦 ドレイトン 砲撃により沈没
駆逐艦 ダンラップ 砲撃により沈没
駆逐艦 カッシング 砲撃により沈没
やっとの思いで無力化したポートダーウィンに陸戦部隊が上陸。
ついに、豪州大陸に日章旗が翻った。
第1次ポートダーウィン攻略戦
日本軍参加兵力 40部隊/両 損害 0部隊/両
連合軍参加兵力 0部隊/両 損害 0部隊/両
ポートダーウィン占領
★1942年7月第7ターン
駆逐艦 若月 シンガポールにて竣工
今度はトラック沖に来客。
トラック基地の96式陸攻で対応しようとしたが、なんと弾薬が15トンしかなく、爆撃は不可能。
仕方ないので、またもやパラオの1式陸攻に出撃をお願い。
第2次トラック沖空海戦
日本軍参加兵力 航空機 69機 損失 5機
連合軍参加兵力 小型艦 4隻 輸送船 2隻 タンカー 1隻
駆逐艦 コグラン 爆撃により沈没
輸送船 連商船31号 爆撃により沈没
タンカー 連商船166号 爆撃により沈没
駆逐艦 ミード 爆撃により沈没
駆逐艦 ニコラス 爆撃により沈没
輸送船 連商船30号 爆撃により沈没
駆逐艦 バビット 爆撃により沈没
ホランジャ基地の零戦隊によるスイーピングも本格的になってきた。
第5次ポートモレスビー爆撃戦
日本軍参加兵力 航空機 333機 損失 6機
連合軍参加兵力 航空機 77機 損失 37機
在地機106機撃破
« 1942年夏 Vol 8 | トップページ | 1942年夏 Vol 10 »
「太平洋戦記2 1942年」カテゴリの記事
- 1942年夏 Vol 12(2007.05.30)
- 1942年夏 Vol 11(2007.05.27)
- 1942年夏 Vol 10(2007.05.24)
- 1942年夏 Vol 9(2007.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント