« 1942年春 Vol 6 | トップページ | 1942年春 Vol 8 »

2007/03/04

1942年春 Vol 7

★1942年3月第10ターン(28~31日)

ポートダーウィン攻撃中の第2艦隊に、久しぶりに敵潜が肉薄。でも、軽~く返り討ち。

   潜水艦     シードラゴン     爆雷により沈没
   潜水艦     セイルフィッシュ     爆雷により沈没
   潜水艦     アングラー       爆雷により沈没
   潜水艦     ソードフィッシュ    爆雷により沈没

さて、メナドから1個連隊の兵員の乗せた輸送艦隊が出撃。一路南下してアンボン港外に投錨後、上陸艇で島に殺到。

  第1次アンボン攻略戦
     日本軍参加兵力   40部隊/両 損害   0部隊/両
     連合軍参加兵力    0部隊/両 損害   0部隊/両
   アンボン占領

★1942年4月第1ターン(1~3日)

雨季の間のわずかな晴れ間をぬって、バンコクを爆撃。

  第11次バンコク爆撃戦
   日本軍参加兵力 航空機 145機 損失  11機
   12部隊/両撃破

攻撃隊の搭乗員が視認したところ、やはり着実に敵兵力は増強されているらしい。早いとこ、大陸打通にケリをつけて、こちら方面に航空機を回したいのだが…。
いずれにしても、雨季が終わらんことには派手な動きはとれまい。

約1週間にわたってポートダーウィンを攻撃した第2艦隊、飛行場および陣地の破壊という任務を終えてパラオへの帰途についた。

« 1942年春 Vol 6 | トップページ | 1942年春 Vol 8 »

太平洋戦記2 1942年」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1942年春 Vol 7:

« 1942年春 Vol 6 | トップページ | 1942年春 Vol 8 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31