« 1942年春 Vol 4 | トップページ | 1942年春 Vol 6 »

2007/02/26

1942年春 Vol 5

★1942年3月第8ターン(22~24日)

   海防艦     松輪         舞鶴にて竣工
   海防艦     佐渡         シンガポールにて竣工

徐々に海防艦の数も揃いつつある。本当は『御蔵』型を量産したいんだが、今はせっせと『占守』型を…。

420308_1

全然「OK」じゃないって…。

  第1次メジュロ防衛戦
     日本軍参加兵力    0部隊/両 損害   0部隊/両
     連合軍参加兵力   38部隊/両 損害   0部隊/両
   メジュロ陥落

いくら、自ら放棄したとはいえ、心中穏やかじゃない。くそ~米軍め。今に見てけつかれ~。

南寧は雨続きで爆撃できん。仕方ないので、矛先を楽昌へ。

  第1次楽昌爆撃戦
   日本軍参加兵力 航空機 295機 損失   5機
   2部隊/両撃破

  第2次楽昌爆撃戦
   日本軍参加兵力 航空機 183機 損失   6機
   3部隊/両撃破

  第3次楽昌爆撃戦
   日本軍参加兵力 航空機  89機 損失   4機

メナドからの地道な爆撃で、ようやくアンボンを無力化。

« 1942年春 Vol 4 | トップページ | 1942年春 Vol 6 »

太平洋戦記2 1942年」カテゴリの記事

コメント

逆に考えるんだ!!「敵の補給線が延びた」と!
兵糧攻めにしちまうんだ!!
そうすりゃいつかは艦艇不足+陣地化妨害となる!!

なるほど、それは言えてる\( ^o^ )/

どうも、わが軍は攻勢に強い反面、守勢に立たされると脆い一面があるんで…(;_;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1942年春 Vol 5:

« 1942年春 Vol 4 | トップページ | 1942年春 Vol 6 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31