無料で活用! アルゴロジックまとめ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
プログラミング言語「Java」の講習会に参加しました。
名称が似ているのでよく混同されるのですが、JavaとJavaScriptは別物です。どのように別なのかは、こちらを参考にしていただければ。→ 「JavaとJavaScriptの違いは何?」
クラスを作って、メソッドを指定して、それがコンストラクタだったりして…結局、わかったようなわからないような…
開発環境の構築とか、環境変数の設定とか、コンパイルの手順とか、いろいろと収穫もありましたが、最終的には、こういった参考書を手元に置いて地道にプログラミングの経験を積んでいくのが一番良いのかなと感じた次第です。
ともあれ、主催者ならびに講師の方々、ありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やられました、ウイルスに 「WORM_DOWNAD」です。
職場にある数台のサーバーのうち、1台のウイスルバスターCorp.アクティベートを忘れていて、エンジンとパターンファイルが古いままになっていました。ただ、感染経路はUSBメモリだと思われます。
トレンドマイクロのサイトを調べると、駆除ツールを発見。
これを使って3回ほどコンピュータを掃除すると、ウイルスの検出はゼロに。何とか退治に成功しました。
クローズされたLAN環境だったので助かりました。そうでなかったら…と思うと寒気がします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年は震災の影響で沖縄方面への修学旅行が多いようです。うちもご多分にもれず、2年生が2泊3日で沖縄へ。で、全員無事に帰着した旅行団から土産をいただきました。
あ、念のために申し上げておきますが、生徒からの土産ではありません。さすがに制服着たまま、酒は買えんでしょう。
まず、泡盛のおさらいから。
「泡盛(あわもり)は、主としてインディカ米を原料として黒麹菌(アワモリコウジカビ)を用いた米麹である黒麹によって発酵させ、もろみを蒸留した琉球諸島産の蒸留酒である。乙類焼酎の一種」出典:Wikipedia
長く寝かせるとそれだけ上質になるとされ、琉球王朝時代には200年物や300年物という逸品が存在したそうですが、沖縄戦により全て失われたとのこと。こんなところにまで沖縄戦の惨禍が尾を引いているとは…
それはともかく飲んでみました。泡盛を飲むのは初めてじゃありませんが、やっぱり酒というよりアルコールという感じがします。もっとも、実際にアルコールなんですが。
イタリアのグラッパもそうですが、蒸留酒って同じような味がしますね。ただし、グラッパはぶどうの搾りかすを発酵させたアルコールを蒸留して作ります。
ネットで泡盛のおいしい飲み方を調べてみたところ、一番変わっているのは「牛乳割り」というもの。今度やってみます。
![]() お酒 泡盛 ビール アルコール 沖縄限定 沖縄 お土産 おみやげ【上原酒造】琉刻5年100%古酒[43... |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週連続で高校野球観戦 ま、これで終わりになりましたけど。
で、今日もお世話になったのがこれ(↓)。
![]() メンソレータム サンプレイ スーパークール / メンソレータム●セール中●★税込1980円以上で送... |
でも、さすがに今日は少々日焼けで痛い…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
焼けつくような猛暑の中、高校野球の応援に駆り出されました
乗り気じゃないところへもってきて、追い打ちをかけるかのように細かいトラブルが続発して、きわめつけは自転車のパンク
試合ほっといて帰ってやろうかと思いましたが、まあまあと自分をなだめて観戦
序盤の攻防に時間がかかったわりには、7回コールド勝ちということで、試合時間は2時間半。ま、こんなもんでしょ。
この炎天下で延長とかやられた日にゃ、キレてますよ
球場からの帰りにパンク修理に寄ったので、結局5時間以上、直射日光にさらされたわけですが、これを使っといて良かったです。
![]() メンソレータム サンプレイ スーパークール / メンソレータム●セール中●★税込1980円以上で送... |
顔も手も足も、全然痛くありません。
それにしても、日中の気温が平然と35℃を超えるようになった昨今、死亡事故を防ぐためにも、“夏”の高校野球ってやめたほうがいいんじゃないの。春と秋だけでよくないっすか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここんところ、学校の話題がめっきり減ってしまいましたが…学校はちゃんと存続しています
面接の練習したり、巣から落ちたスズメを保護したり、家庭の悩みを聞いたり、無断アルバイトで特別指導したり、親に叱られた女子生徒がヤケクソで頭を丸刈りにしたり…いろんなできごとがありましたけど、文章にするパワーが不足しているだけであります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
模擬試験の監督で1日つぶれました。ま、手当が出る分にはいいんですけど…
けっこう面倒くさいんですよね
受験番号や選択問題の記入もれとか間違いとかがけっこうあるので、回収した解答用紙(マークシート)を逐一チェックしないといけないのです。
おまけに土壇場になって受験科目を変更するやつとか…
GEN3 「そんなん、この期に及んで変更できるか!」
生徒 「でも、担任の先生は大丈夫って言いましたよ~」
人の知らんところで、勝手に大丈夫にすんじゃねぇよ。
それにしても、朝8時から夜6時までですからねぇ。受験する生徒らも頭ん中が綿になるだろうけど、ずっとそばで見張っとくこっちもしんどい…苦行でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント